OLYMPUS 35RC + National PE-200S
そこら辺の新型コンデジよりステキなコンパクトレンジファインダー機
OLYMPUS 35RC
機械式カメラですが、電池を入れる事によりシャッター優先AEが出来る優れものだ。
そんなステキで優等生なリチャード(38歳)にも弱点はある。
それはそのAEがこりゃ撮せないと判断した時はシャッターが降りないのである。
・「撮れぬなら壊してしまえリチャードを」織田信長改
これはとんでもない方法です。
ツーか、自分がダメージを食らいます。懐的にも精神的にも。
・「撮れぬなら撮れるまで待とうリチャードを」徳川家康改
これを実行すると夜撮影しようと思ってシャッターが降りない場合朝まで待たなければいけない事になり、これまた精神的ダメージ大。
・「撮れぬなら撮れるようにしようリチャードを」豊臣秀吉改
これが一番現実的のようです。
35RCには絞りとシャッタースピードをマニュアルで手動設定できる優れた機構があるが露出計を持っていない初心者な私にはそれはそれは敷居が高い。
今の私の腕では露出計を買っても使いこなせない&手ぶれしまくりで有ろう事が簡単に予想できたためそっち方向は後回しにして、手っ取り早い方法をとった。
フラッシュ買いました。
National PE-200Sです。外光オートとマニュアルが使える。
ここでちょっと疑問に思った事を。
このフラッシュPE-200Sの後ろにこんな説明書きが。
外光オート時はASA(ISOの事)100の時は絞りF4で1~5m、ASA400の時は絞りF8で1~5mとある。
フイルムの感度で絞りを調整、なるほど親切だ。
しかし、カメラ本体 OLYMPUS 35RCのレンズ周りはこうなっている
ガイドナンバーGNの設定レバーがあり、絞りの設定がAの向かって左に手動設定、右にフラッシュマークがある。
これは、予想するに右のフラッシュマークにセットしてGNをフラッシュのモノにあわせると自動で距離とシャッタースピードとフラッシュの明るさにあった絞りにあわせるという機構ではないかと。
向かって左の手動絞りはフラッシュの機構とは関係ないであろう。フラッシュ有ってもなくても同じ絞り値じゃないと手動じゃなくなっちゃうから。
ここで疑問。
外光オート時にカメラ本体の絞りフラッシュマーク設定にしたら、どんな露出になるのだろうか?
カメラとフラッシュは両方とも超古い、お互いに信号のやりとりなんかしているはずがない。
とすると、お互いが勝手に自動で調光してしまい、結局撮れるのは露出はおかしいモノができあがるのか?
どうなの?教えておじいさん!教えてアルムの森の木よ!
と、結論のでないままカメラ生活は続くのである。それもまた楽しいんですけど。
OLYMPUS 35RC
機械式カメラですが、電池を入れる事によりシャッター優先AEが出来る優れものだ。
そんなステキで優等生なリチャード(38歳)にも弱点はある。
それはそのAEがこりゃ撮せないと判断した時はシャッターが降りないのである。
・「撮れぬなら壊してしまえリチャードを」織田信長改
これはとんでもない方法です。
ツーか、自分がダメージを食らいます。懐的にも精神的にも。
・「撮れぬなら撮れるまで待とうリチャードを」徳川家康改
これを実行すると夜撮影しようと思ってシャッターが降りない場合朝まで待たなければいけない事になり、これまた精神的ダメージ大。
・「撮れぬなら撮れるようにしようリチャードを」豊臣秀吉改
これが一番現実的のようです。
35RCには絞りとシャッタースピードをマニュアルで手動設定できる優れた機構があるが露出計を持っていない初心者な私にはそれはそれは敷居が高い。
今の私の腕では露出計を買っても使いこなせない&手ぶれしまくりで有ろう事が簡単に予想できたためそっち方向は後回しにして、手っ取り早い方法をとった。
フラッシュ買いました。
National PE-200Sです。外光オートとマニュアルが使える。
ここでちょっと疑問に思った事を。
このフラッシュPE-200Sの後ろにこんな説明書きが。
外光オート時はASA(ISOの事)100の時は絞りF4で1~5m、ASA400の時は絞りF8で1~5mとある。
フイルムの感度で絞りを調整、なるほど親切だ。
しかし、カメラ本体 OLYMPUS 35RCのレンズ周りはこうなっている
ガイドナンバーGNの設定レバーがあり、絞りの設定がAの向かって左に手動設定、右にフラッシュマークがある。
これは、予想するに右のフラッシュマークにセットしてGNをフラッシュのモノにあわせると自動で距離とシャッタースピードとフラッシュの明るさにあった絞りにあわせるという機構ではないかと。
向かって左の手動絞りはフラッシュの機構とは関係ないであろう。フラッシュ有ってもなくても同じ絞り値じゃないと手動じゃなくなっちゃうから。
ここで疑問。
外光オート時にカメラ本体の絞りフラッシュマーク設定にしたら、どんな露出になるのだろうか?
カメラとフラッシュは両方とも超古い、お互いに信号のやりとりなんかしているはずがない。
とすると、お互いが勝手に自動で調光してしまい、結局撮れるのは露出はおかしいモノができあがるのか?
どうなの?教えておじいさん!教えてアルムの森の木よ!
と、結論のでないままカメラ生活は続くのである。それもまた楽しいんですけど。
Digital Photo Blog
It sees together through the digital photo of this blog.
It sees together through the digital photo of this blog.
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新CM
無題 11/18 DSLR-A850
Dating stollings. Dating free india online site. 01/18 Michaldink
Dating loraine. Dating deming. 01/17 Viktorianrize
額ぶち犬がアップ 11/24 BlogPetの額ぶちパンダ
駆使するの? 11/02 BlogPetの額ぶちパンダ
額ぶち犬が静止し 10/12 BlogPetの額ぶちパンダ
ヒットするの? 09/21 BlogPetの額ぶちパンダ
額ぶち犬が露出す 08/29 BlogPetの額ぶちパンダ
コメント有り難う御座います! 08/18 額ぶち戌
スキャナ取り込みは… 08/18 通りがかり
最新記事
終了
06/20
交換しなかった(BlogPet)
05/09
宣伝したかも(BlogPet)
03/27
思いは判断されたみたい(BlogPet)
03/04
額ぶち(BlogPet)
02/10
パンダ(BlogPet)
01/19
額ぶち(BlogPet)
12/29
額ぶち犬は正解した(BlogPet)
12/08
最新TB
プロフィール
HN:額ぶち戌
性別:男性
アクセス解析
カウンター
アーカイブ
カテゴリー
Blog Pet